県庁所在地を差し置いて多分千葉県で最も栄えている街です
県庁所在地千葉市を差し置いて、現在の千葉県で最も栄えていると思われる船橋駅周辺。最近は某家具屋が出処の某梨の妖精が有名な存在になっているが、やはり千葉県の街の中でも知名度も注目度も高い。駅の乗降客の多さは隣の西船橋駅と並んで千葉県内トップクラス。それだけ人口が多い街という事だが、船橋駅を起点に鎌ヶ谷など内陸部に抜ける東武野田線の存在もある。
船橋駅前を見ると南口に西武百貨店、北口に東武百貨店もあってちょっとした池袋状態だが、繁華街は主に南口に広がっている。駅を降りて街を歩き出すとあちらこちら区画整理の進まない路地に如何わしい店が立ち並んでいたりと猥雑さが際立つ。唐突にそびえる古めかしいキリスト教会は戦後のドサクサの成れの果てか…夜になると変な中国人の姉ちゃんや客引きが至る所で待ち伏せているわ。やはりこの街も総武線クオリティだった。
千葉県屈指の在日コリアン集住地でもある船橋
各駅ごとに中国人(中華マフィア含む)の縄張りがあちこちにあるように思える総武線沿線の中で船橋は千葉栄町と並んで在日韓国・朝鮮人が非常に多い街である。駅前から朝鮮総連がらみの皆さんが朝鮮学校無償化の署名活動を行っているのを目にするわ、本町4丁目の船橋地名発祥の地「船橋橋」近くには韓国民団が入居する韓国ショッピングセンターだってある。
駅前一等地にある不思議な教会
あと、船橋駅南口に道路工事が中途半端に止まっている箇所が見受けられるが、その行く手を塞ぐようにそびえる「インマヌエル綜合伝道団船橋基督教会」の建物が印象的だ。戦後すぐの昭和21(1946)年に設立されてからこの土地に根付いている教会であるが、駅前一等地で時代に取り残されたように年季の入った建物がぽつんと残っている様子はひたすら存在感が極まっている。再開発が進む中この場所だけは立ち退く気配は全くない。
引揚者住宅と土手道バラック群…船橋裏名所「都疎浜地区」
船橋駅南口から南西方向に徒歩10分程度、船橋市役所の西側一帯にある南本町には「都疎浜」と呼ばれる地区があり、戦前期から現在の江東区より強制疎開により移住してきた人々と戦後の引揚者の流入などで出来た街となっていて、都会から疎開してきた、という意味で都疎浜の地名が使われてきた。
この一帯のみ住宅地が狭小建築ばかりが集中し見た目にも異様であるが、今となっては下町めいた一画程度にしか思えないだろう。ただ南本町44番地に属する地区の東側はかつて「山谷澪」と呼ばれた水路の土手に築かれた不法占拠のバラック家屋が立ち並ぶ凄まじいスラムの残照とも呼べる光景がつい数年前まで残っていた。最近は解体が続いて建物の数もかなり減少しているが、今なお隣接するタワーマンションとの対比が壮絶である。